こんにちは、のふぁいです。
今回は勝手に節約の基本、格安スマホ・格安SIMについて紹介します。
電気代と同じく、意識すること無く勝手に節約されているものです。
筆者が契約して毎日使ってる、UQモバイルについて紹介します。
- UQモバイルがNo.1コスパな理由
- UQモバイルはこんな人におすすめ
- 実際に使っている感想
UQモバイルがNo.1コスパな理由
格安スマホに乗り換える一番の理由はお金です。
今、月々の携帯代はいくら支払っていますか?
覚えていない方は、一度請求金額を見てみましょう。
docomo・au・Softbankと格安スマホの差は?
大手キャリアのスマホと格安スマホ、月額を比べるとこれだけの差があります。
格安スマホは大手キャリア(docomo・au・Softbank)の半額以下で使えるんです。
「勝手に節約」を叶えるためには、格安スマホにするしかありません。
ただ安ければ良いわけじゃない
もちろん、ただ安いだけで選んではいけません。
スマホは毎日使うものだからこそ、安いけどスピードが遅い・SNSで画像が見れないという品質が低いサービスを選ぶとストレスになります。
『月々が安いけど品質が良い』
そんな都合のいいサービスがあるんでしょうか?
はい、あります!
それは、UQモバイルの回線です。
UQモバイルが良い理由~回線速度
UQモバイルが良い理由のひとつは、安定した回線品質です。
回線スピード 朝
8:00~8:30平均
回線スピード 昼
12:15~12:45平均
回線スピード 夕方
17:30~18:00平均
回線スピード 夜
19:00~22:00平均
格安スマホではありますが、平均10Mbps以上のスピードが出ます。
これは、YoutubeなどでHD画質動画をスムーズに見られるスピードです。
UQモバイルが良い理由~料金プラン
UQモバイルが良い理由の2つ目は、安い料金プランです。
- 3GBプランで2,000円を切る価格
- データくりこしで余った分は翌月へ
- 全国に店舗があるから安心
- 人気のiPhoneがある
初めてスマホを持つ方、初めて格安スマホを契約する方にとって店舗で相談できるのは大きなメリットですよね。
⇛関連サイト:格安スマホならUQモバイル
UQモバイルはこんな人におすすめ
安定した回線速度と始めやすい料金プランのUQモバイル。
こんな人におすすめします。
1日安定してスマホでインターネット・アプリを使いたい
格安スマホは『たくさんの人が使ってると遅くなる』特徴があります。
上で紹介した回線スピードのグラフを見ればわかりますが、そのときどれくらいの人がスマホを使っているかでスピードが変わってしまいます。
しかしUQモバイルは安定した回線速度でインターネットを使うことができます。
1日通して10Mbps以上出ている唯一のサービスなので、いつも同じ品質で動画を見たりSNSを使うことができます。
いま使ってるスマホを続けて使いたい方
いま使ってるスマホ、そのまま使いたい方はUQモバイルが良いです。
UQモバイルのSIMだけ契約をすれば、スマホは変えずにUQモバイルに乗り換えることができます。
- 気に入っているスマホを続けて使える
- 新しく買うスマホの代金を節約できる
- SIMだけ交換だから早く乗り換えできる
メリットたくさんですね!
機種にこだわりがない方
スマホの機種にこだわりはありますか?
こだわりがない方は、たくさん機種がありすぎると選びにくいですよね。
UQモバイルは安いプランと同時に、月々の金額が負担にならないように高すぎるスマホは売っていません。
(iPhoneの最新シリーズは10万円以上)
そもそも固定費を減らしたいのに、スマホ本体にお金をかけすぎたら格安スマホにする意味がありません。
初めて格安スマホに変える方
初めて格安スマホに変える方・変えたいと思っている方はUQモバイルがおすすめです。
理由は、UQモバイル専用店舗があるからです。
ある程度スマホやSIMについて詳しければ自分ですべて契約できますが、格安スマホへ変えたことがない方は一度店舗に行ってみても良いでしょう。
店舗でできる契約はインターネットからもできます。
電話・メールでの相談をしてUQモバイルサイトから申し込みをすれば、とても楽に格安スマホを使い始めることができます。
乗り換えの手続きや手順も、すべてUQモバイルサイトで紹介しているので安心です。
※わからなくなったらお問い合わせもOKです。
いまauを使っている方
UQモバイルは、auのサービスを継続して使うことができます。
- auまとめて決済
- auスマートパス
- au WALLET
auIDを引き継げるため、今までauで利用していたサービスを解約することなく続けられます。
CM女優のファンの方
深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんが出演するCMで有名ですね。
公式HPでは、ネットでしか観られないCMが公開されています。
ファンの方はUQモバイルに乗り換えましょう!(笑)
⇛関連サイト:限定CMも!UQモバイルHP
実際に使っている感想
筆者はUQモバイルを契約しています。
もともとはSoftbankスマホでしたが、割引期間が終わると同時に毎月10,000円増えることがわかったので乗り換えました。
契約している内容
筆者が契約しているプランと金額を紹介します。
内訳は↓です。
自分の生活スタイルを考えながら決めたので、このような金額になっています。
しかし一部思ったより使わないものもあるので、いらなくなったときに削減する方針で使っています。
- AmazonMusic契約をしているためパケットはたくさん欲しい
=6GBプラン - バッテリーが長持ちするスマホが欲しかった
=AQUOS Sense3を購入 - 2年間毎日使っていると、高い確率で故障する
=端末保証 - 普通の電話よりLINE電話が多かった
=通話パックは解約予定
UQモバイルにして良かったこと
UQモバイルに変えて良かったことを紹介します。
日常は変わらず勝手に節約できた
Softbankでは月々8,000円~9,000円くらいの金額になってしまうところを、UQモバイルでは機種代を合わせても安くなりました。
このブログが目指す「がんばりたくない節約」を実現できています。
スマホの使い方は今までと何も変わっていなくても、月々3,000円~4,000円が節約されるのはありがたいです。
年間にしたら36,000円~48,000円の節約です。
やっぱり安定した回線品質
何度も言いますが、安定した回線品質はストレスなく使えて大きなメリットです。
Softbankを使っていた頃は、橋などのアンテナが少ないところだと繋がらないことが多かったです。
私は通勤電車が川を渡るので、その間は全然通信できませんでした。
UQモバイルは場所や時間に関係なくサクサク使えるので、とても満足しています。
auのサービスが使える
UQモバイルはKDDIの子会社なので、auのサービスも使うことができます。
- auまとめて決済
- auスマートパス
- au WALLET
その他にもauIDと紐つけて使えるサービスがあります。
おトクなクーポンもあるので、見てみてください。
⇛外部サイト:auスマートパスプレミアム
UQの評判
速くね?UQモバイルだけど pic.twitter.com/nUUFMiQAvj
— Galaxy大好き (Androidスマホ) (@Galaxy_samsung_) July 5, 2020
https://twitter.com/mizuiro_mii/status/1279600601760886785
https://twitter.com/melomelo_money/status/1284122330914906114
爆速!最高!ってわけではないですが、他の格安スマホと比較したら良い評価が多いようです。
⇛関連サイト:2GBでなんと月々980円(税抜)~!【UQモバイル】
おわりに
今回は私も日常利用しているUQモバイルを紹介しました。
格安スマホの中でもトップクラスの速度品質と安い月額料金で、しばらく変えるつもりはありません。
今までdocomo・au・Softbankだけしか使ってきていない方は、固定費削減をきっかけにUQモバイルにしてみませんか?
⇛関連サイト:格安スマホならUQモバイル
コメントを残す