こんにちは、のふぁいです。
2021年も終わりに近づいてきました。
つまり、2021年分のふるさと納税も期限がせまってきています!
今回は筆者がふるさと納税の中でも頼んで良かった!もう一度頼みたい!と思う返礼品を紹介します。
「おトクな仕組みを利用して、浮いたお金でより良い経験をしたりより良い時間を過ごしたい」と思い節約術を研究してきました。
今では固定費削減・ふるさと納税を活用して年間20万円以上の節約を達成しています。
私が体験した情報をブログ読者にも発信していきます。
ふるさと納税の仕組みやサイトの紹介は『【図解あり】ふるさと納税を初めて使う人へ!やり方とおすすめサイトを徹底解説』で詳しく説明しています。
みなさんの生活が豊かになるお手伝いになれば嬉しいです。
のふぁい
- ふるさと納税歴4年の筆者が選ぶ頼んでよかった品
- おすすめの探し方
頼んでよかった返礼品
私が今まで申し込んだ特産品で満足度が高かったものを紹介します。
※納税額は寄付・納税当時の価格です。現在の価格とは乖離している場合があります。
【米】茨城県境町 お米食べ比べセット(納税額:17,000円)
毎年頼んでいる境町のお米です。
食べ比べができる上にボリュームもあるので、私の家庭で重宝しています。
※一度別の自治体で出しているブレンド米を頼んだのですが、やはり1銘柄だけの純精米にはかないませんでした。
引用:さとふる
今年もお願いしていたお米が来ました!
妻が「やっとスーパー買わなくて済む・・」とホッとしていました(笑)
重いお米を奥さんに買ってもらってる旦那さん、この機に楽させてあげましょう!
のふぁい
【肉】宮崎県都城市の豚肉各種(納税額:12,000円~)
宮崎県都城市(みやこのじょう)の豚肉です。
都城市はブランド豚の飼育に力を入れており、名物として全国へ売り出しています。
いろいろなブランド豚があるので、好きな種類を見つけるのも楽しいです。
引用:さとふる
その他、宮崎県に本社を持っている霧島酒造が出している焼酎霧島シリーズもふるさと納税に出されています。
本州ではなかなか手に入りにくい赤霧島や白霧島も入っていて、かなりおトクです。
引用:さとふる
のふぁい
【肉】福岡県飯塚市のハンバーグ(納税額:10,000円)
福岡県飯塚市のハンバーグです。
140gのハンバーグが20個あり、子どもが好きだったので申し込みました。
しかし、着て驚いたのはとても美味しい!
お店のハンバーグのようなデミグラスソースに、しっかり肉汁が含まれたジューシーなお肉。
夕飯のおかずに困ったとき、メインディッシュにできるくらい絶品です!
引用:さとふる
全返礼品(30万点以上)ある中で、堂々の11位!
引用:ふるさとチョイス
のふぁい
【麺】山形県河北町のそうめん・ひやむぎ(10,000円)
山形県河北町のそうめん・ひやむぎ36人前です。
筆者が乾麺をよく食べるため申し込みました。
ひやむぎが280g×9把、そうめんが280g×9把。
合計 約5kg!
のどごしがあり、冷やしても温めても美味しい麺でした。
引用:さとふる
ギンギンそうめん、ひやむぎ~んセット(大盛36人前 280g×18把)
のふぁい
【麺】茨城県八千代町ノンフライカップ麺18食詰め合わせセット(納税額:13,000円)
カップ麺18種類が入ったバラエティパックです。
全国各地の味が楽しめるノンフライ麺のセット内容になっています。
コンビニやスーパーでは1つ200円近くの値段のものもあり、これが実質2,000円になるためお得感が強いです。
引用:ふるさとチョイス
のふぁい
【肉】宮崎県都農町 豚ウデ・モモ肉スライスセット4.5kg&粗挽きウインナー180gセット(納税額:15,000円)
毎日の食事に欠かせないお肉。
特に豚肉はいろんな料理に使えて便利ですよね!
宮崎県都農町の豚肉はボリュームがすごいです!
豚ウデ肉・豚モモ肉の2種類があって、冷凍庫がいっぱいになるくらいの量をいただきました。
スライスしてくれてあるので、料理に使いやすく生姜焼き・肉巻きなど、楽しみ方はさまざまです。
そのまま焼いて食べても美味しいのでおすすめです!
引用:ふるさとチョイス
豚ウデ・モモ肉スライスセット4.5kg&粗挽きウインナー180gセット
のふぁい
お得な返礼品の探し方
初めてふるさと納税に取り組んでみたい方に、おトクな返礼品の探し方を紹介します。
どんな返礼品が欲しいか、考えてみてください。
ランキングから探す
これからふるさと納税を始める方は、まずランキングから見てみましょう。
多くの方が申し込んでいる特産品なので、お得感が強いモノ・美味しくて人気がある名物がランクにあります。
引用:ふるさとチョイス
人気の返礼品は品切れや出荷停止など、人気が出て申し込めないことがあるので早めにチェックしておいたほうが良いです。
気になる商品をブックマークしておく機能もありますので、忘れないように保存しておきましょう。
カテゴリから選ぶ
欲しいジャンルが決まっていれば、カテゴリから選ぶこともできます。
引用:ふるなび
人気なカテゴリは、やはり食べ物です。
特に肉・米などは還元率が高くおトク感が強いです。
いくつかのサイトを比べてみる
筆者は複数のサイトで会員登録しています。
なぜなら同じ返礼品でも他サイトでは安い寄付で申し込みができるからです。
例えば茨城県境町のお米食べ比べセット20kgだと、ふるさとチョイスでは17,000円ですがその他のふるさと納税サイトだと18,000円の寄付額になっています。
比較して探すためにも、2つ以上のサイトで会員登録をしておいても良いでしょう。
ふるさとチョイスのニコニコエール品については『【2021年 期間限定】ニコニコエール品でいつもよりおトクに返礼品を手に入れる!』で詳しく解説しています。
それぞれのサイトで申し込んだ合計寄付額をちゃんと管理しよう!
のふぁい
筆者の体験談
私は3人家族です。
子どもが大きくなってきてエンゲル係数が高くなってきたことから、お米をたくさん申し込んでいます。
1銘柄(コシヒカリ、ササニシキなど)だけを頼むこともあれば、食べ比べセットなどバラエティに富んだものを申し込むこともあります。
小さいお子さんや育ち盛りのお子さんがいるご家庭なら、ボリューム満点の返礼品が合っていると思います。
そんなにたくさんはいらないけど美味しいものが欲しい方は、いつもは食べられない贅沢な返礼品を探してみましょう。
おわりに
筆者が実際に頼んでよかった品を紹介しました。
これからも毎年上限金額ギリギリまでふるさと納税を利用するつもりなので、おすすめ返礼品を見つけたらまた紹介したいと思います。
