毎年、夏場は猛暑になり毎日30℃を下回る日はありません。
熱中症も心配なので、エアコンは欠かせない毎日ですよね。
そうなると心配なのが電気代。
あぁ・・電気こんな使っちゃったんだ・・・
毎月来る請求書をみてガッカリしていませんか?
この記事では、電気代を節約する簡単でツラくない方法をお教えします。
安心して利用できる仕組みを使うことで、何もしなくても毎月電気代を安くすることができます。
これから電気代は上がり続ける

これからの時代、電気代は増えることはあっても減ることはありません。
- 発電コストは毎年上昇(自然エネルギーの発電はお金がかかる)
- 気候変動が大きく、日本は「夏は暑くて冬寒い」が加速する
- ”再エネ賦課金”という項目の金額は毎年上がる
今のまま何も変えないと、毎月電気代に支払うお金が増え続けます。
収入は増えないのに支出ばかり増え続ける生活は送りたくないですよね。
増え続ける電気代を”がんばらない”で減らす

これから増え続ける電気代が、簡単な方法で減らせるんです。
決して「夏場だけどエアコン使わない」などの、ガマンをするものではありません。
その答えは『電力自由化』です。
電力自由化
聞いたことある方もいるかもしれませんが、おさらいです。
これまで、一般家庭など低圧で電気の供給を受ける場合、契約できる電力会社は地域ごとに決められていました。 しかし、2016年4月からはじまった電力自由化によって、一般家庭でも、複数の電力会社から選べるようになります。
引用:東京電力
つまり、住んだ地域で勝手に決められていた電力会社との契約を、これからは自分たちで探して契約できる、ということです。
契約先は電力会社だけじゃなく、電力と直接関係ない会社とも契約ができるようになりました。
※2020年8月30日現在、約450社が新電力会社として登録
電気を家に送る設備に変更は無いので、電気代が下がって安全性や安定性は何も変わらない仕組みです。
安いところから買ってホントにも安全?
一般家庭に関わる電力自由化についても、
電力を届ける仕組みはこれまでと基本的に変わりません。
つまり、今まで通り安全面も変わらないということですね。
引用:東京電力
「どこから買うか」だけを選べば良いので、使い方も今まで通りでOKです。
⇛関連記事:電力自由化の安全性は?仕組みと意味を解説
なぜ電力自由化で電気代が安くなる?
安全性は変わらないし、送電の仕組みも今までと同じ。
じゃあ、なぜ電気代が安くなるのか不思議ですよね。
しっかり理由があります。
- 送電設備の投資コストがいらない
- 経費削減などの企業努力
- 他のサービスで利益を出している
- 支払い方法を限定して人件費を抑える
大手電力会社とは違うサービスを提供して、安さやオトク感を打ち出しています。
インターネットで簡単に比較できる
電力自由化になってから、たくさんの会社と契約できる選択肢が増えました。
また、会社ごとの電力プランを出していて、さまざまな生活スタイルに合ったプランがあります。
しかし、新電力会社×独自プランは何種類あるか数え切れません。
そんなときは比較サイトを活用しましょう。
いくつかの条件を入力するだけで、おすすめのプランを検索してくれます。
いま支払っている電気代からいくら安くなるか、無料で比較してみましょう。
おすすめの比較サイト

いくつかの電気代比較サイトがありますが、おすすめのひとつエネチェンジを紹介します。
電気・ガスに特化した比較サイトで、掲載されている情報は国内最大量です。
エネチェンジだけの特典がある!?
エネチェンジから申し込みをすると、独自の特典をもらうことができます。
【特典の例~その1~】
抽選で総額100万円分のAmazonギフト券をプレゼント
出典:エネチェンジ
【特典の例~その2~】
電力会社を切り替えた方にAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンコードを配布
出典:エネチェンジ
この他にもキャンペーンを実施しているので、サイトで確認してみてください。
⇛関連記事:【2020年8月最新】エネチェンジからの電力切り替えでもらえる特典ランキング
電力会社・プランを選んだら、すぐ申し込める
エネチェンジのWebページでは、電力会社と電力プランを選べます。
自分が選んだ電力プランをエネチェンジのWebページから申し込みします。
わざわざ申込書を書いたり、個人情報をたくさん入力すること無く楽に切り替えができるんです。
また、一番おトクに支払えるクレジットカード払いに対応している会社がほとんどです。
⇛関連記事:【必読】電気代をキャッシュレスで支払うべきワケとは?
どれくらい安くなる?
電力会社やプランは、あなたが住んでいる場所によって変わることがあります。
そのため、地域・生活リズムに合わせて、今の電気代から安くなるプランを探せば安くなります。
今さらですが電気とガスを切り替えてみました。安くなるはず!少しでも出費を減らしたいからね。
— あきこん@ 9m (@ak58053372) July 2, 2020
エネチェンジってサイトで安い事業者を探せます〜
電力会社見直しのサービスはエネチャージではなくエネチェンジだった。
— 半袖(高野らす)N.Hansode (@n_hansode) April 18, 2017
電力比較サイト エネチェンジhttps://t.co/dSL5qG9yHz
固定費削減したい人は見て損はないと思う
予想以上に高かったらエネチェンジで安いとこに切り替えればいいだけのこと
— NEF (@1234N6789) June 27, 2020
私は3人家族で暮らしており、2019年に電気比較してプランを変更しました。
3人家族の1月の電気代平均は13,000円ですが、筆者が電力会社を変えたことで大幅に電気代が下がりました。
※すべての家庭に当てはまるデータではありません。
比較は無料なので、おトクになるか調べてみましょう!
⇛関連ページ:国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
まとめ
一度申込みが完了すれば、あとは何もしなくても月々の電気代が下がって、がんばらない節約になります。
まだ電力契約を見直していない方は、契約プラン変更をしましょう。
みなさんにとって、ガマンせずおトクに節約できる生活になりますように!
⇛関連ページ:エネチェンジで電力比較を行う
コメントを残す